APARTMENTS TORITSU-DAIGAKU

Year: 2019

Program
集合住宅
Structure
RC造
Location
東京都目黒区
Project Team
撮影:
矢野紀行写真事務所 

Case Study

ロングライフバリューアッププロジェクト

近年、住宅については「所有」より「賃貸」の需要が高まっていると言われています。新しいものを求め、新しい環境、身軽さを好む若年層の世代が現れ、住宅に対する思考は年々変化しています。
そういった世の中の流れに沿って賃貸住宅やマンションが次々と供給される一方、高齢化や少子化により、町の人口は減少していく。賃貸住宅は住居者獲得競争が激化されることとなりました。

「既存の建物をより魅力的に、生活者の理想のスタイルを実現する」
KA&Aの元にも、リノベーションを行うご相談を多く頂くようになりました
名付けて、ロングライフバリューアッププロジェクトです。

ここでいうライフとは、建物の命。
その価値を長期的に高めることで、建物に長い命を吹き込みます。

長く有効に使用し続けることで、サスティナビリティを高める。建物が綺麗になることで街が呼応し、変化を生みます。リノベーションの効果は街の価値が上がるきっかけとなりうるのです。

事例)アパートメンツ都立大学

使用用途:ワンルーム中心 単身者向け
計画地:都立大学駅北側 目黒通り沿い
範囲:エントランス・ファサード・一部専有部の改修

東横線沿いの根強い人気エリア、都立大学。既存建物は特に老朽化が進んでいる訳でもいない。「きれいなものをよりきれいに」行われたリノベーションプロジェクト。
女性に人気のエリアであり、元々の居住者に女性が多く生活していました。

デザイン性を高めることで、住民により満足度を感じて頂く。デザインキーワードは「SIMPLE」「MONOTONE」として、ターゲットを女性に向けました。

  • BEFORE

  • 外観はグリットにすることで、シンプルで立体感を感じる構成とした。

ファサードについて

既存外壁の、当時の流行を感じるようなレンガ調タイル面を、凹凸のない滑らかな仕上がりの高耐久の鉄板で包み、色は既存の白いタイルと相性の良い落ち着いた彩度のグレーとした。目地の入れ方や鉄板の見付寸法の調整などで、グリッドフレーム感を強調し、普遍的で長く好まれるデザインへ進化させました。
基壇部の外壁には黒い大判タイルを張ることで、スタイリッシュな印象にし、建物全体で見た時にはちょうど上部のグリッドが浮き上がるように見え軽快さを出しています。
カラースキームも無彩色に統一することで、よりモダンな印象を与えています。

  • BEFORE

エントランス

エントランスについては、ターゲットである女性を意識した空間を目指しました。

  • BEFORE

基壇部外壁の黒いタイルがエントランス内側まで入り込み、白い帯状の壁が外まで突き出してくる。
駅から歩いてくるとこの白い壁が目に入り、高級レジデンスさながらのエントランスが現れる。エントランスから中へ入ればその白い壁が歩く方向に導き、ELVホールまで心地よく歩くことができる。滑らかな曲線を描くことで、女性らしい柔らかさを表現した。

専有部

専有部については、必要最低限の改修範囲で最大限の効果を発揮するため、室内での生活スタイルの提案から行った。キッチンは専有部のデザインのキーとなるため新設し、キッチンから壁沿いに続くカウンターを一面に設置することで、ホテルライクな雰囲気をつくり出した。
このカウンターがあることで、食卓・デスク・化粧台・テレビ台など住居者はそれぞれの必要に応じた使い方ができ、空間をスッキリと整えられる。
壁の間仕切りや収納などについては位置の変更はせず、仕上げ材の変更のみとした。
単身者用の賃貸マンションには珍しく間接照明をしつらえることでより高級感を演出し、淡い色のベージュや、少しグレー味を感じる白が、柔らかさや暖かみを与えています。

建物が生まれ変わることで、元々の生活者には長く続く満足感を、そして、新しく訪れる人にはこの場所で生活を始めたいという期待感を生む。
建物の価値を上げることで、家賃の下落を防ぎ、長期的な利益率で経済的な効果を生みます。

人々を呼び、豊かな生活を送ることができる場所が増えることで、街が活性化する。
その土地ならではの特色を生かしたデザインを入れ込み、より価値の高い建物として命を吹き込みます。