-
- Project:
- KENZAI NAVI Journal 2023vol.21
- Media:
- 建材ナビ
- Issue:
- 2023 vol.21
- Topic:
- 日本から世界へ「空間デザイン」の可能性を極める
商環境デザインの歴史、伝統、文化を担うリーダーとしての役割
-
- Project:
- 大分モノリス・葵庭園
- Media:
- 商店建築
- Issue:
- 2023年4月号
- Topic:
- バージンロードを覆うペンダント照明の列柱が新郎新婦を祝福する。
新旧二つの棟が調和し相互の価値を高める。
-
- Project:
- インサイダー川喜田煉七郎
- Media:
- TEMPOLOGY未来機構
- Issue:
- Vision vol.13
- Topic:
- 川喜田煉七郎を出自とするJCD日本商環境デザイン協会のこれから
川喜田煉七郎の”ストリート的”視点に見るこれからの店と街づくりに求められるもの
-
- Project:
- The WAREHOUSE
- Media:
- 商店建築
- Issue:
- 2018年12月号
- Topic:
- 地域と世界をつなぐコミュニティー拠点
-
- Project:
- LATTE GRAPHIC 武蔵小杉
- Media:
- 商店建築
- Issue:
- 2022年7月号
- Topic:
- 駅前広場に計画されたオールデイ・カフェ
-
- Project:
- cafe1886 at Bosch
- Media:
- カフェの設計デザイン
- Issue:
- 2021年11月30日
- Topic:
- 企業イメージを向上させるカフェ
-
- Project:
- SALON GINZA SABOU こめ食堂
- Media:
- 商店建築
- Issue:
- 2021年8月号
- Topic:
- シンプルな色合いと素材で米の産地の情報を表現
-
- Project:
- 再び川喜田煉七郎を追う
- Media:
- TEMPOLOGY
- Issue:
- 2021年6月25日
- Topic:
- 川喜田の“ストリート的”視点に見るこれからの店と街づくりに求められるもの
-
- Project:
- 窪田インタビュー
- Media:
- POP EYE
- Issue:
- 2021年4月号
- Topic:
- コロナ禍の商環境デザイン一歩踏み込んだ提案力養え
-
- Project:
- SLON adam et rope GINZA SABOU / comma tea 青山表参道店
- Media:
- 建築知識
- Issue:
- 2020年4月号
- Topic:
- 最強の設計バイブル_お店の間取りとリアル寸法
-
- Project:
- The WAREHOUSE , eight days cafe , メルセデスベンツ和歌山
- Media:
- 建築知識
- Issue:
- 2019年12月号
- Topic:
- 「絶対におさえたい納まりの基本の「き」100本ノック」
-
- Project:
- METoA
- Media:
- 空間デザイン帖
- Topic:
- 2009年に刊行された『空間創造発想帖』(日本空間デザイン協会(DSA)編集)の続編。
その後10年が経過して、「空間創造」はどのように変容したのか。
日本を代表する空間デザイン団体である同協会が創設60周年を記念して編集した、
空間デザインづくりの現在と未来を90近くの実例から考察した1冊。